-
SlackAPIを使って簡単なTODOチェックアプリを作成してみた
WEBエンジニアの石田です。 さて、僕は前回もSlackネタでしたが、今回もSlackネタです。 弊社では、お掃除部という部活(?)がありまして、拭き掃除・ゴミ出し・換気などのオフィス内の掃除、あと朝一のコーヒー作りを有 […]
-
FuelPHP はじめました。複雑な 独自validation 設定には Closure を使おう
ども。Webエンジニアの ishino です。 最近 FuelPHP を触る機会が増えてきたのていたので、学んだことを少しづつに記事にしていこうと思います。 珍しく、真面目にプログラムのこと書きましたので、よろしくお願い […]
-
Codecademyをやってみた
こんにちは、WEBエンジニアのyuchiです。 最近、WEB上でプログラム学習ができる無料のサイトがたくさん作られていますよね。 そんな多々あるサービスの中で、私は以前「Codecademy」というサービス(もちろん無料 […]
-
ISUCON5に「京都スイーツnext」で参加してきました
同僚のishinoと2名でisucon5に参加してきました。 僕はISUCON1の時から参加してるので、今のところ皆勤賞です。 毎年楽しみにしているイベントで今年もすごく楽しかったです。 運営の皆さま、本当にありがとうご […]
-
自分の得意なコトをやろう
イギリスの経済学者デヴィッド・リカードは言いました。 「自分の得意なコトをやろう」 (※本当は全然違いますが、ニュアンスはこんな感じです。たぶん。) チームで仕事をする場合、自分は比較的得意な仕事を担当することが 自分に […]
-
Form::select でvalueが空のoption項目を作る
fuelphpのFormクラスはいろいろと便利です。 その中でも、selectとradioはチェックをつけてくれたりするので大好きです。 Form::select – http://fuelphp.jp/do […]
-
PHP のオブジェクトの比較について
こんにちは kinu です。PHP のオブジェクトを比較したいときに、 はたして比較用の演算子がそのまま使えるのか?と思い調べました。 対象を用意する まずテスト用にクラスを定義します。 [code] class Tes […]
-
例外はきちんと書こう
PHPで、とあるリクエストに対して、xml形式でレスポンスを返すというプログラムを作成していました。 メインPHP main.php function main() { // 1.DBより何か参照してくる $rs = $ […]
-
fuelphpでcsvファイルをアップロードして読み込み処理
こんにちは WEBエンジニアのyuchiです。 前々回の記事に引き続き、開発でfuelphpからCSVファイルをアップロードして読み込みしないといけなかったので、 その時調べた方法を書きたいと思います。 まずはCSVファ […]
-
三山崩しゲーム
名前だけ聞いても分からないかもですが、やったことのある方もたくさんいると思います。 私も授業中とかによくやりました。 最後の1つを取ったら勝ち的なゲームです。 このゲームには必勝法があるので、今回はそれを紹介します。 ル […]