-
Go言語の学習 vol.1 / fmtパッケージ
この記事は Go 4 Advent Calendar 2020 の15日目の記事です。 クラウド事業部エンジニアの川勝です。最近社内でGo言語の勉強会を不定期開催しています。その一環で自分の学習もかねてブログでまとめてい […]
-
Go Modules で GitHub の private repository に依存しているプロジェクトを AWS CodeBuild で build する
クラウド事業部エンジニアの川勝です。最近 AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル を取得しました。せっかく試験に受かったので DevOps っぽい内容の記事を書こうかと思います。 概要 Go Mo […]
-
Bitbucket CloudのプライベートリポジトリをすべてGithubへ移行する
クラウド事業部エンジニアの川勝です。 弊社git管理は今までBitbucket Cloudを使用していましたが、この度すべてのリポジトリをGithubへ移行いたしました。Githubのコア機能が無料で利用可能に や有料プ […]
-
AWS IoT Core にRaspberry Piから赤外線モーションセンサのログを送る その2 ~ブラウザで会議室の使用状況を確認できるようにする
クラウド事業部エンジニアの川勝です。 前回 AWS IoT Core にRaspberry Piから赤外線モーションセンサのログを送るの続きになります。 あらすじ 弊社の会議室の予定はgoogleカレンダーで管理されてい […]
-
AWS IoT Core にRaspberry Piから赤外線モーションセンサのログを送る その1
クラウド事業部エンジニアの川勝です。 わけあって人感センサで在室確認したいという要望がありまして、やってみることになりました。ちょっとIoTブームが個人的にきているのもあってAWS IoT Coreをつかってやってみたい […]
-
AWS サーバレスでlibreofficeを使ってExcelをPDF変換
クラウド事業部の川勝です。 弊社のプロジェクトのいくつかでは、帳票のPDF出力にExcelで作成したものをPDF変換かけて使用するというものがあります。 Excel->PDF変換にはlibreoffceのheadless […]