-
WordPressを爆速にするnginxのproxyキャッシュを冗長化しても共通で利用できるようにするアーキテクチャ(OpenResty+Redis)のご紹介
クラウド事業部の原口です。 nginxは主にリバースプロキシとして使う事が多いと思いますが、バックエンドのプログラム側でのキャッシュ実装が難しい場合などはnginx側でキャッシュしてしまうと、お手軽にインフラのみでパフォ […]
-
【WordPress】実務で使える!おすすめプラグインをまとめてみました
WordPressでの開発を主に担当している、 フロントエンドエンジニアのトウヤマです。 後輩エンジニアのために、そろそろ「WordPress関連の情報をまとめてあげないとな」って考えていたら、 なぜか、それならいっそブ […]
-
MW WP Formを使って動かない時に確認したいこと
「Word Press」のコンタクトフォームと言えば「Contact Form 7」。 いつも迷うことなく利用し続けていました。 「Contact Form 7」といえば、海外で開発されているため、基本確認画面がありませ […]
-
人気記事ランキングプラグイン「WordPress Popular Posts」と「WP-PostView」の機能比較
ブログサイトでは人気記事ランキング(アクセスランキング)を実装しているサイトがほとんどですよね。 そこでWordPressで人気記事ランキングを実装する際にお世話になるプラグインを2つ比較してみました! WordPres […]
-
コメント欄をレビュー機能にカスタマイズ[WordPress]
やること ・★マークでユーザーが評価できる ・投稿されたレビューに参考になったかを評価できる 使用するプラグイン Comment Rating Field Plugin Like Button Voting & […]
-
Advanced Custom Fieldsを使ってカテゴリーやカスタムタクソノミーに画像を登録する方法
ニュースなどの記事のタイトル前にアイコンが挿入されているケース。 今後カテゴリを追加していく際CSS等を触ることなく アイコンをWPから投稿できるようにしました。 【使用するプラグイン】 「Advance Custom […]
-
複数ブログ機能(マルチサイト)利用時のサーバー移行手順
複数ブログ機能(マルチサイト)利用時のサーバー移行手順 基本的には普通の移行と同じで、wp-configのマルチサイト設定を編集するかどうかなだけです。 環境 旧サーバー 旧ドメイン demo.hogehoge.com […]
-
アカウントadminへの不正ログイン攻撃
最近、WordPressの不正ログイン被害が多く発生しているそうです。 WordPressは何も考えずインストールすると、管理ユーザー名は「admin」となってしまいます。 今回の不正ログインでは管理ユーザー名の「adm […]
-
パーマリンクをpostnameにて自動採番
WordPressの採番について。 記事のURLがランダムな数字であれば問題ないという場合、 記事ごとのパーマリンクの設定を%post_id%とする事は多いと思います。 しかし、この%post_id%はたしかに記事固有I […]
-
複数のカスタムフィールドでソート
WordPressでの特殊なソート方法。 通常WordPressの記事取得は以下のような形で行えます。 以下の感じだとカスタム投稿タイプhogehogeの記事を取得してきます。 $args = array( 'p […]