Human × AI, Fast & Quality.
シーズは2004年の会社設立以来、WEBシステムの開発、運用、保守業務に一貫して携わってきました。
最先端のAI技術と豊富な開発経験を融合させ、高品質かつ短期間でのシステム構築を実現します。
ミッション
私たちシーズは、「Human × AI」の力を最大限に活かし、お客様のビジネスの成功を実現することを使命としています。
経験豊富なエンジニアと最先端のAI技術が協働し、高速かつ高品質な開発で、お客様の課題を解決し、価値ある成果を提供します。
FEATURE
シーズのシステム開発(AI駆動開発)の特徴
AIを開発プロセス全体に組み込み、開発の効率化、高速化、高品質化を目指します。要件定義から設計、実装、テスト、リリース、運用まで、AIを積極的に活用して開発の各段階を支援します。

従来のシステム開発との比較
Comparison with Traditional Development
項目 | 従来の開発 | AI駆動開発 |
---|---|---|
プログラミング | 人間が手作業 | AIが自動生成・補助 |
工数配分 | 実装に多くを費やす | 上流工程に集中 |
開発スピード | 時間がかかる | 短期間で完了 |
品質管理 | テスト工程も手動中心 | 自動化テストで品質担保 |
担当領域 | 分業中心 | 人とAIが協働 |
付加価値 | 実装中心で限定的 | 創造・企画に注力可能 |
AI駆動開発の4つのメリット
4 Benefits of AI Driven Development
PoCやモックの迅速作成で、アイデアをすぐに形に
これまで数週間かかっていたPoCやモック作成を数時間〜数日で完了させ、意思決定や実証実験のスピードを飛躍的に向上。
AIによる高速・高精度なコード生成
手作業よりも高精度かつ高速な実装が可能。開発スピードが大幅に向上し、人的ミスも削減。
上流工程に専念できる開発体制
エンジニアは企画・要件定義・設計といった業務に集中。
従来の半分の期間で開発を完了
工程の自動化と分業構造の見直しにより、開発全体のスピードが向上。従来に比べて短期間が完了。
AI活用例
AI Application Examples
モック作成の自動化支援
画面設計書やヒアリング内容をもとに、AIがモックを自動生成。これまで数週間かかっていたモック作成が数時間〜数日で完了。
ドキュメント整備支援
ソースコードや設計履歴からAIが設計書・仕様書を自動生成。ドキュメント整備の工数を大幅に削減。
大規模サイトのレスポンシブ化
手動対応で半年〜1年かかる規模の案件も、AI駆動開発により約1ヶ月で導入可能。構造解析・テンプレート変換を自動化。
PHPシステムのバージョンアップ・モダナイゼーション支援
既存仕様の把握を容易にし、ドキュメントが不十分なシステムでも迅速に対応。リバース工数を大幅に削減。
選ばれる理由
Why Choose Us
生成AIの徹底活用でスピード・品質・コスト最適化を実現
ChatGPTやCursorなどのAIツールを活用し、プロジェクト全体のリードタイムを短縮しつつ、高品質とコスト最適化を両立。
人が主役のAI活用スタイル
経験豊富なエンジニアがAIを補助ツールとして適切に活用。精度・柔軟性・速度のバランスに優れたアウトプットを実現。
幅広いシステム開発実績
業務基幹システム、ECサイトなど多様なジャンルに対応。BtoB/BtoCを問わず、MVP開発・PoC・大規模案件まで幅広く対応可能。
セキュリティと保守運用の体制も万全
AIによるリスク分析+人的レビューの組み合わせで、漏れや脆弱性を抑止。納品後の運用も、監視・障害対応・機能改善を含む一気通貫の保守体制を構築。
柔軟な契約形態に対応
「請負契約」はもちろん、要件の流動性に柔軟に対応できる「ラボ型開発(準委任契約)」も可能。長期開発・改善を見越した継続支援や内製支援にも対応。
納期と費用にも柔軟対応
AI活用による工数圧縮で、従来よりスピーディな納品が可能なケース多数。規模や目的に応じて、最適なスケジュール・コストプランをご提案。
開発の流れ
Development Flow
お客様とのコミュニケーションや本質的な課題解決は、私たち人間の役割です。スピードも、品質も、そして信頼も。「Human × AI」のベストバランスで、価値ある成果を提供します。
初期相談・ヒアリング
議事録や資料を分析し、課題の本質を把握。
要件整理・PoC提案
要件をAIが構造化。類似事例や構成パターンを提案。
設計・開発・テスト
コード生成やレビュー、テスト自動化で品質とスピードを両立。
本番導入・運用支援
AIが導入チェックとログ分析を支援し、スムーズな運用を実現。
継続改善・保守
利用データをAIが分析し、継続的な改善をサポート。
CERTIFICATION
認証・資格

外部認証
- AWS Partner Network(APN)アドバンストティアサービスパートナー
- ISMS情報セキュリティ
- Pマーク

ベンダー資格
AWS認定資格
- AWS Professional:12名
- AWS Specialty:7名
- AWS Associate:23名
- AWS Foundational:11名
IPA
- 応用情報技術者試験
- 基本情報技術者試験
AWARD
表彰履歴

- AWS JAPAN APN ブログ「2023 Japan AWS Ambassadors の発表」
- https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2023-japan-aws-ambassadors/
- AWS JAPAN APN ブログ「2023 Japan AWS Jr. Champions の発表」
- https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2023-japan-aws-jr-champions/