#クラウドネイティブアーキテクチャへの刷新
アーキテクチャをコンテナ化したことで
メンテナンスコストを大幅に下げることができました。
株式会社AppBankhttps://www.appbank.co.jp/
株式会社AppBank (https://www.appbank.co.jp/) は、「マックスむらい」の名で知られる村井智建 ( むらいともたけ ) 代表が2012年1月に設立し、『 You are my friend! 』を企業理念に活動する中で、現在は最先端の情報と技術力を強みとしたメディア事業やライツ・マネジメント事業、広告プラットフォーム事業など幅広く展開しています。
そんなAppBank様が運営する、iPhoneアプリレビューサイト「AppBank.net」のAWS移行を、この度弊社がサポートさせていただきました。
弊社が運営する AppBank.net は以前物理サーバーで動いていたのですが、サービス規模が拡大したことやシステムの老朽化など、様々な要因からサイトが年々重くなっていました。
何より課題だったのは、ライターが記事を更新するときにサイトが重過ぎて書けなくなるくらい負荷がかかり、社員にとって大きなストレスになっていたことです。そのため、できるだけ早くサーバーを移行し少しでも社員の負担を軽減したいと考えていました。
おかげさまで、負荷の問題はかなり軽減し今はスムーズに動作しています。システムの方もMySQLやPHPなどをバージョンアップしたので、さらにスピードアップを実感しています。
あと変わったといえば、今回の移行に伴いアーキテクチャをコンテナ化したことでメンテナンスコストを大幅に下げることができました。サーバーに負荷がかかったときも自動スケールされますし、脆弱性の問題についてもコンテナだと常に最新化されるので、実費だけでなくトータルコスト的にみてもやって良かったなと感じます。
過去に別のサービスで負荷対策の問題についてご相談させていただいたことがあり、AWSの知見が深くお仕事しやすかったので今回も選ばせていただきました。
もともとスタートからコンテナ化を決めていたので、一気に最新化への動き出しを進めたい中で同じスピード感のあるシーズさんがいれば実現できると思った次第です。
弊社は、ビジネス面もそうですが技術的な面でも変化するスピードが早い文化なので、将来の工数が減るなら負の遺産はさっさと取っ払って楽しよう!というエンジニアっぽい思想が出ているのかもしれません(笑)
毎年くらいの勢いで会社の文化や雰囲気が変わるのでそこが面白いんですが、そういう新しいもので良いものを使いたがる企業文化みたいなところが、シーズさんとマッチしていてご一緒しやすかったのかなと思います。
今回の移行の目的はサーバーの負荷対策が第一でしたが、さらにこのタイミングで AppBank.net を一気に最新化することができたのは、シーズさんのお力添えがあったからだと思います。
他にも例として挙げるなら、AWS IAM Identity Center (旧AWS SSO) の導入が非常に効果的でした!
弊社には現在サービスが40近くあるので、導入前はログインする度にアカウントを切り替えなければならなかったのですが、SSOで一元管理できてからはスムーズにログインできて運用ストレスが激減しました。
そうなんです!管理下のサービスも年々増えているので、あのままだったら今頃どうなっていたかと思います。
あと、アカウントを一覧で見られるのも便利ですよね。
シーズさんに依頼できなかったら、移行がもっと先延ばしになっていたんじゃないでしょうか。
当時、開発チームは他のプロジェクトが忙しくて手がつけられなかったので、社内のストレスがずっと続いていたと思います。
今回のAppBank.net 以外にも移行したいサーバーがいくつかあるので、将来的に全てAWSにするのが直近の目標です。
また、それとは別に今後も新しいサービスを展開する予定なので、もっといろんな人に利用していただけるよう負荷対策を徹底したいと考えています。
これからもAWSを使った新規サービスの開発や既存サービスの改修を行っていきます。
我々だけでは解決できない課題がきっと出てくると思いますので、そのときはシーズさんを頼らせて下さい。よろしくお願いします!