-
デザインツールも使えるプログラマは強い!
初めまして!本年度4月に入社しました、Webサイト構築事業部の山本です。 入社から約3ヶ月半が経ち、プロジェクトへの知見も貯まってきましたので、今回はデザインからコーディングまでの工程について書いていきたいと思います。 […]
-
SlackAPIを使って簡単なTODOチェックアプリを作成してみた
WEBエンジニアの石田です。 さて、僕は前回もSlackネタでしたが、今回もSlackネタです。 弊社では、お掃除部という部活(?)がありまして、拭き掃除・ゴミ出し・換気などのオフィス内の掃除、あと朝一のコーヒー作りを有 […]
-
AWS IoT Enterprise Buttonを使ってSlackに通知を送ってみた
はじめまして!18年度新卒・WEBエンジニアの石田です。 弊社のコーヒーメーカーがリニューアルされ、コーヒーを淹れる機会がすごく多くなりました。 しかし、コーヒーメーカーができてから30分で保温が切れる設定で、 ・追加で […]
-
【デーモン化で解決!】WEBrickでRedmineを立ち上げるとpost時に真っ白になる
どうも、はらぐちです。 今回は、 「WEBrickでRedmineを立ち上げると、なぜかpostした時だけ真っ白になってしまう」という件について、 解決法をご紹介します。 rails力が足りなくてハマった感じですが…… […]
-
FuelPHP はじめました。複雑な 独自validation 設定には Closure を使おう
ども。Webエンジニアの ishino です。 最近 FuelPHP を触る機会が増えてきたのていたので、学んだことを少しづつに記事にしていこうと思います。 珍しく、真面目にプログラムのこと書きましたので、よろしくお願い […]
-
【COALESCE関数で解決!】MySQLで値が NULL のデータを集計(count)したい
どうも、はらぐちです。 本来は NULL を撲滅すべきなのですが、 MySQLで値が NULL のデータを、どうしても集計(count)してみたくなったもので…… というわけで、やってみました! やりたかった事 以下のよ […]
-
Vagrantのboxサイズを拡張する
提供されているboxが8GBしかなかったので拡張したのですが、結構大変だったのでメモします。 ディスクの拡張 boxから普通にインスタンスを作成。 インスタンスを作成したらシャットダウンして作業を行います。 Virtua […]
-
Codecademyをやってみた
こんにちは、WEBエンジニアのyuchiです。 最近、WEB上でプログラム学習ができる無料のサイトがたくさん作られていますよね。 そんな多々あるサービスの中で、私は以前「Codecademy」というサービス(もちろん無料 […]
-
MW WP Formを使って動かない時に確認したいこと
「Word Press」のコンタクトフォームと言えば「Contact Form 7」。 いつも迷うことなく利用し続けていました。 「Contact Form 7」といえば、海外で開発されているため、基本確認画面がありませ […]
-
外部サイトからのDB接続について(MYSQL)
こんにちは、yagiyagiです。 早速ですが、本題に入ろうと思います。 外部サイトからDBサーバ(MYSQL)に接続する場合、セキュリティの観点から 通常、接続できません。権限を付与する必要があります。 […]