-
Re:Invent2019で発表されていたAWS CLI V2 について触ってみました
クラウド事業部の原口です。今年は初めて AWS Re:Invent に参加する事ができました。いろいろ書きたい事はあるのですがクリエイターズブログなのか?という事もあり、技術的なネタで、本日はAWS CLI v2 を触っ […]
-
AWS SSOを使って複数AWSアカウントのログインを簡単にする!
クラウド事業部の原口です。 皆様は複数あるAWSアカウントの管理、どのように管理されているでしょうか?一般的にある1つのサービスに対して以下のように環境に応じたアカウントを用意する事が多いのではないでしょうか。 「本番環 […]
-
AWS Identity and Access Management (IAM)ユーザを使ってEC2インスタンスのLinuxユーザを管理する
クラウドソリューション事業部 インフラエンジニアの上野です。 皆さんはEC2 インスタンス(Linux)のユーザ管理をどのようにされていますか? 個別の管理シートのようなものを用意して管理をされていたりするのでしょうか? […]
-
ブラウザ上でJavaScriptを利用したクリップボードへのコピー機能の実装Clipboard API版
エンジニアの中氏です。 以前、ブラウザ上でクリップボードへのコピー機能の実装という記事を投稿しましたが、より便利なブラウザの Clipboard API で実装出来る方法がありますでその方法を紹介します。 Clipboa […]
-
Amazon S3 + AWS Certificate Manager (ACM) + Amazon CloudFront + オリジンアクセスアイデンティティ(OAI) でhttpsサイト公開
こんにちは、西山です。最近、AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルを取得しました! 既に合格したメンバー達が「やってやろうぜ」って雰囲気で挑戦していたのを見て、影響を受けました。人生やったもん勝ちです。 […]
-
LaravelでCakePHP 2.xのfind(‘list’)のようなこと(インデックスつきの配列の取得)をやってみる
こんにちは。CakePHP が好きな小國です。業務では Laravel を触っています。 突然ですが、CakePHP 2.x では Model::find(‘list’) というメソッドがあり、セ […]
-
新人Webプログラマーとして過ごした2ヶ月半の振り返り
はじめまして!新人webプログラマーの石田ゆかです。 シーズに入社して2ヶ月半が経ちました。シーズに入社するまでは電機メーカーで回路設計をしていたため、仕事内容も仕事環境も大きく変わりました。 そこで今回はシーズに入社し […]