SEEDS Creators Blog

株式会社シーズの技術ブログ

  • TOP
  • 2014/10

アーカイブ : 2014.10

  • macでウィンドウが画面外に隠れてしまって何もできなくなってしまったときの対処法
    2014.10.29
    App Spectacle その他

    macでウィンドウが画面外に隠れてしまって何もできなくなってしまったときの対処法

    MacBook Pro Retina, 13-inch, Late 2012 を使っていますが、 たまに、開いているウィンドウが画面外に出てしまうことがありませんか? 普段デュアルディスプレイで使用していて、 打ち合わせ […]

    続きを読む
  • よくできるIT技術者がもつ3つの特性とは?
    2014.10.27
    IT WEB その他

    よくできるIT技術者がもつ3つの特性とは?

    最近になって、本格的にこのブログから弊社をアピールしていこうとしているみたいだ。   しかし、技術者でありながら、Web上どこにでもあるような記事しか書けない。というのが私の現状。 そして、無限に広がるWebス […]

    続きを読む
  • ORMで最後にINSERTしたデータのIDが知りたい
    2014.10.24
    fuelphp PHP プログラミング

    ORMで最後にINSERTしたデータのIDが知りたい

    fuelphpで最後にINSERTしたauto incrementなid(プライマリKey)を取得したい時 いろいろ面倒な事をしてたんですが、save();後にオブジェクトから参照できました。 $new = Model_ […]

    続きを読む
  • LPIC試験受けましょう!
    2014.10.22
    Linux プログラミング

    LPIC試験受けましょう!

      サーバーインフラエンジニアの葉です。 LPICという資格をご存知ですか?   「LPIC(エルピック)」とは、NPO法人/Linux技術者認定機関「LPI」が 実施している世界共通・世界最大・最高品質の「Linux技 […]

    続きを読む
  • 平成26年度秋期 情報処理技術者試験(SA) 受験録
    2014.10.20
    その他

    平成26年度秋期 情報処理技術者試験(SA) 受験録

    試験を受けてきました。今回はシステムアーキテクト(SA)を受験してきました。情報処理技術者なら、ご存知だと思いますが、春期と秋期、年2回実施されています。私は、自己啓発もかねて、数年前から必ず受験するようにしています。( […]

    続きを読む
  • ".on()"での"hover"の記述でつまずいたので
    2014.10.17
    jQuery js プログラミング

    ".on()"での"hover"の記述でつまずいたので

    初秋の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 私は年齢のためか、右足太ももに激痛を感じている今日この頃です… さて、話は変わりまして、業務でjavascriptでプログラムを作成していた時のことなのですが、動的に生成さ […]

    続きを読む
  • PDO(fetch,fetchAll)について
    2014.10.16
    PHP プログラミング

    PDO(fetch,fetchAll)について

    模倣は上達への近道とはよくいったもので、保守フェーズで既存モジュールを模倣してロジックを書いてました。 そのときにはまってしまった問題についての備忘録です。   【やりたかったこと】 PDOを利用して、大量デー […]

    続きを読む
  • Macの外付けキーボード設定まとめ
    2014.10.15
    html IT その他

    Macの外付けキーボード設定まとめ

    概要 uchiyama です。 先日、新しいMacBookProが支給されました。 普段は、長時間キーボードを叩くため、MacのキーボードではなくRealforceを使うようにしています。 Macに外付けキーボードを付け […]

    続きを読む
  • Advanced Custom Fieldsを使ってカテゴリーやカスタムタクソノミーに画像を登録する方法
    2014.10.14
    Advanced Custom Fields Word Press wordpress プログラミング

    Advanced Custom Fieldsを使ってカテゴリーやカスタムタクソノミーに画像を登録する方法

    ニュースなどの記事のタイトル前にアイコンが挿入されているケース。 今後カテゴリを追加していく際CSS等を触ることなく アイコンをWPから投稿できるようにしました。 【使用するプラグイン】 「Advance Custom […]

    続きを読む
  • 分岐処理をオブジェクトで表現してみる
    2014.10.10
    PHP プログラミング

    分岐処理をオブジェクトで表現してみる

    みなさんどうも、WEBエンジニアの kinu です。 好奇心で Smalltalk を参考に普段使っている PHP で分岐処理を if 文を使わずにオブジェクト指向で実装してみました。 目標 下にあげたような単純な分岐を […]

    続きを読む
  • 1
  • 2
page 1〜10 of 12

最近の記事

  • JANOG50 Meeting 参加レポート
    2022.8.9 イベントレポート

    JANOG50 Meeting 参加レポート

  • AWS Step Functions入門してみた
    2022.8.3 AWS Step Functions Lambda

    AWS Step Functions入門してみた

  • 【小ネタ】RDSのマイナーエンジンアップグレードに失敗した話
    2022.7.28 Amazon RDS

    【小ネタ】RDSのマイナーエンジンアップグレードに失敗した話

  • AWS LambdaとEventbridgeでRDSのS3エクスポートを自動化する
    2022.7.22 Amazon RDS Amazon S3 Eventbridge Lambda

    AWS LambdaとEventbridgeでRDSのS3エクスポートを自動化する

  • AWS WAFCaptchaが東京リージョンに対応したので試してみた
    2022.6.24 AWS WAF

    AWS WAFCaptchaが東京リージョンに対応したので試してみた

カテゴリー

  • プログラミング
  • AWS
  • IT
  • その他
  • インフラ
  • PHP
  • WEB
  • html
  • Linux
  • デザイン
  • javascript
  • Lambda
  • wordpress
  • js
  • perl
  • 未分類
  • Docker
  • クラウド
  • Amazon ECS
  • AWS CodeBuild
  • go
  • EC2
  • CSS
  • node.js
  • イベントレポート
  • MySQL
  • Kotlin
  • Git
  • Slack
  • pdf
  • CloudFront
  • Github
  • Amazon RDS
  • Laravel
  • Bitbucket
  • 開発環境
  • fuelphp
  • qmail
  • jQuery
  • Apache
  • IRC
  • テスト
  • Amazon S3
  • AWS CodeDeploy
  • AWS CodePipeline
  • CI
  • EC-CUBE
  • Terraform
  • App
  • Word Press
  • Debian
  • munin
  • ACM
  • IoT
  • Raspberry Pi
  • AWS CDK
  • UI/UX
  • AWS SAM
  • AWS WAF
  • AWS Graviton2
  • AWS Graviton3
  • MinIO
  • serverless
  • revert
  • 本番反映
  • 取り消し
  • 打ち消し
  • Cloud9
  • Redmine
  • IE
  • セキュリティ
  • プラグイン
  • Bootstrap
  • コーディング
  • MW WP Form
  • フォーム
  • HTML、CSS
  • Mac
  • ショートカット
  • フルキーボードアクセス
  • canvas
  • html5
  • レビュー
  • chef
  • Spectacle
  • Advanced Custom Fields
  • isucon
  • CentOS
  • samba
  • NIC
  • VMware ESXi
  • form
  • mail
  • MTA
  • isucon2
  • .htaccess
  • Firefox
  • Ai
  • お知らせ
  • Vue
  • WSL
  • VSCode
  • SSL
  • テレワーク/リモートワーク
  • オンライン会議
  • Svelte
  • Go言語の学習
  • MariaDB
  • Amazon RDS Proxy
  • Quicksight
  • CloudFormation
  • AWS Organizations
  • AWS Budgets
  • Amazon Lightsail
  • SQS
  • AWS CLI
  • Amazon CloudWatch
  • Eventbridge
  • AWS Step Functions

タグ

  • apache
  • AWS
  • fargate

アーカイブ

  • 2022
    • 2022.8
    • 2022.7
    • 2022.6
    • 2022.5
    • 2022.4
    • 2022.3
    • 2022.2
    • 2022.1
  • 2021
    • 2021.8
    • 2021.7
    • 2021.3
    • 2021.1
  • 2020
    • 2020.12
    • 2020.11
    • 2020.9
    • 2020.8
    • 2020.7
    • 2020.6
    • 2020.5
    • 2020.4
    • 2020.3
    • 2020.2
    • 2020.1
  • 2019
    • 2019.12
    • 2019.11
    • 2019.10
    • 2019.9
    • 2019.8
    • 2019.7
    • 2019.2
  • 2018
    • 2018.12
    • 2018.11
    • 2018.10
  • 2017
    • 2017.10
  • 2016
    • 2016.11
    • 2016.5
    • 2016.2
    • 2016.1
  • 2015
    • 2015.12
    • 2015.11
    • 2015.10
    • 2015.9
    • 2015.8
    • 2015.7
    • 2015.6
    • 2015.5
    • 2015.4
    • 2015.3
    • 2015.2
    • 2015.1
  • 2014
    • 2014.12
    • 2014.11
    • 2014.10
    • 2014.1
  • 2013
    • 2013.12
    • 2013.11
    • 2013.10
    • 2013.8
    • 2013.6
    • 2013.5
    • 2013.3
    • 2013.2
    • 2013.1
  • 2012
    • 2012.12
    • 2012.11

リンク

  • シーズ 広報ブログ イベント行事など社内の様子をお届けします
  • シーズ社長ブログ シーズ代表取締役 西垣のブログです
  • 株式会社シーズ

© SEEDS Co.,Ltd..